2011.05.12
藤田誠司からのメッセージ20号

 

『愛と感動の中小企業の用心棒』の藤田 誠司です。

 

いつもありがとうございます。

 

私自身の経験から

どんな時も、人生を変えてしまうのは

「出来事」や「逆境」や「困難」なのではなく

「自分自身の決断」なのだと、改めて深く感じ

成功するリーダーが学ぶべき本質を感じとって参りました。

 

前回は

【成功できない経営者が犯しやすい重要な間違い】

この中の最大の誤り・・・

 

【人の話を聞かないこと】

 

ということをお伝えしました。

 

 

では今回は

【成功できない経営者が犯しやすい重要な間違い】の

もう1つの大きな誤りについてお伝えします。

 

 

私自身も過去犯したことがあります...

 

それは【優秀なチームを集めなかった】ことです。

 

 

会社を管理することを手伝ってくれる賢明な人など

周りにいるはずがないと思い込んでいたからです。

 

つまり失敗しないためには

【自分の周りに優秀な人たちを集めて優秀なチームを創る】ことです。

 

 

ただ、これは経営者にとっては

非常に難しいことですよね。

 

「自分は良いアイデアを思いついた!

けど自分以上に優秀な奴はいるはずがない...

 

いたとしてもそんな人間を雇えるだけの金がない...」

 

当然、そう思うでしょう。

 

 

どうしても資金繰り等が厳しい場合は

別の方法で手を打たなければなりませんが

ここで知っておいて頂きたいのが

【優秀なチームを集めなかった】

ということが

【成功できない経営者が犯しやすい重要な間違い】

という中の2番目に大きな誤りの一つだということです。

 

 

 

経営者は叱られる人が居ません。

 

自分の間違いを正してくれる人も...

 

 

「大丈夫!ウチは税理士がついているから!」

 

本当ですか?

 

あまり言いたくありませんが

そもそも日本の法律上

「決算書」というものは

税金を納める為の仕組みが理解出来るようになっているだけのこと。

 

 

このあたりは私のブログでも説明しましたが...

 

決算書を読めるようになることは

経営者として当然のことです。

 

 

しかし残念ながら

決算書も月々の月次試算表も

成績表みたいなものです。

 

 

目まぐるしく変わる現在の経営状況では

先手、先手を打って

まさしく先手必勝でないと

スグにライバル企業に負けてしまいます。

 

私のクライアントは

同業他社や異業種に気づかれないように

このあたりを考えて先手を打たしています。

 

だから成果が出る仕組みなのです。

 

 

残念ながら成果の出ない経営者に限って

「今までなんとかやってこれた...

 

取り敢えずはご飯が食べれるし

たぶん何とかやれるだろう...」と甘い考えをしています。

 

その甘さが命取りになると気づかずに...

 

 

あなたが経営者なら

その甘さ(エゴ)をコントロールする必要があります。

 

【成功できない経営者が犯しやすい重要な間違い】

というの中の最大の誤り・・・

 

【人の話を聞かないこと】

 

そして

 

【優秀なチームを集めなかった】こと...

 

外部ブレーンでも良いのです。

 

あなたのエゴをコントロールしてくれる人が必然です。

 

 

情熱!

 

チームワーク!

 

行動を起こすこと!

 

今すぐ何かを始めること!

 

 

これらの原理原則を応用すれば

必ずあなたの人生に調和をもたらしてくれて

変化させてくれます。

 

 

では次回は

【最も重要でパワフルなポイント】についてお伝えします。

 

 

 

藤田 誠司 | コメント(0) | 2011年5月12日 08:14

コメントする