- 2010.01.15
- 実践
当会の名称にもあるように
何度も『来年は実践する一年に!』というお話をしました。
既に今年も15日あまりが過ぎましたがいかがでしょう?
実践なさっていますか?(笑)
私はこれまで
いくつかのプログラムを学びました。
その中には「目から鱗が落ちる」という
表現がピッタリくるほど重要で
大切なことがあったのですが
ここで止まればまた同じことだと思って
そのうちのいくつを実践しています。
私達は情報の渦というか
洪水のような中で暮らしているせいか
とにかくそれを知っただけ
目にしただけで
「知ったつもり」になっていることが本当に多いものです。
知ったつもりだけなら良いけど
変わったつもりは最悪です。
現実には何も変わっていないわけですからね。
ですからすぐに実行
すぐに実践することが何よりも近道となります。
ということもあなたはよくご存知でしょう。
だけど昨年までのあなたと
昨日までのあなたと比べて
今日のあなたはどうでしょうか?
明日のあなたはどうでしょうか?
ここが一番の課題のはずです。
昨年までのあなた
昨日までのあなたと
今日のあなたは
同じである必要なんてどこにもありません。
あなただけではなく
あなたの会社も同じこと。
昨年までの会社
昨日までの会社と
今日の会社が同じである必要はどこにもないのです。
もっと自由に
もっと大胆に変わっても全くかまわない。
だけどなぜかあなたも会社も変わらない。
一体何があなたや会社を
邪魔しているというのでしょうか?
このポイントは
実践するにあたって大変重要なポイントです。
変わりたいはずのあなたや
会社を邪魔しているものを突き止めなければ
おそらく永久に変われないジレンマに苦しむことになります。
時間不足
資金不足
人員不足
経験不足
計画不足などの●●不足は
全て表面上に見えている原因
いや現象に過ぎません。
本当の原因は実はそんなところにはないのです。
本当の原因を突き止めずに
計画だけ、言葉だけ、掛け声だけを変えても
何も変わらないし変われないのです。
先ほどお話したように
今年も15日あまりが過ぎました。
この間で
何一つ変化がない、変化していないのであれば
それは
・現実が文句の付けようもないほど素晴らしいものであるか?
・変わる必要性を全く感じていないか?
・変われない原因を何一つを突き止めていないか?
ということのいずれかでしょう。
なぜ、あなたは変わりたいのに変われないのか?
なぜ、あなたの会社は変わりたいのに変われないのか?
なぜ、あなたは変わっていない現実を知りながら何もしないのか?
毎日溢れるほど何かに気づいていても
毎日何冊も本を読んでも
毎日どれだけ考えていても
何も変わらなければ何もしていないのと同じ。
それぐらいの考え方があって良いはずです。
それぐらいの考え方がなければどうにもならないはずです。
会社を考えることも
あなたの人生を考え、働き方を考えることと同じです。
そろそろ真剣に
あなたの人生を考えても良い時期ではないでしょうか?
コメントする