2010.01.05
ビジネスが大きくなるために《秘訣5》

 

 

小さなビジネスは

「うちは小さいからそんなことは不要だ」とか

「今はそんな時期ではない」とか

「自分がやるからそんなものは不必要だ」

とか思い込んでしまい

【システム】というものの考え方を

取り入れようとしない場合が多いです。

 

そのため

人、物、金の流れは悪くなり

余計なトラブルや手間、出費が増え

ビジネスは

成長どころの騒ぎではなくなります。

 

 

また大きくなった場合を

想定していないので

何かの拍子で

自分のビジネスが大きくなったとき

その大きな流れに乗り切れず

また、元のサイズに

戻らざるを得ないといった

悲劇を味わうのがおち。

 

 

経営者には

経営者として

やらなければならない重要なことが色々とあるはずです。

 

そんな経営者が

いちいち出ていかなければ

解決しないということが

多ければ多いほど

また誰にでも出来るような

細かな仕事をすればするほど

ビジネスの飛躍は遅れるのです。

 

 

誰にでもできることは誰かにまかせ

経営者は

経営者だけにしかできないことに没頭しましょう。

 

人を雇う理由は正にこのためで

決して楽をするために

雇うのではないということをお忘れなく。

 

(続く)

 

 

藤田 誠司 | コメント(0) | 2010年1月 5日 06:28

コメントする