- 2009.12.25
- 変化を起こす
藤田誠司です!
みなさんビジネスの調子はいかがですか?
昨夜ある飲食業の方から
頂戴したメールを拝見していると
飲食業は本当に大変だと嘆いておられました。
飲食業はもちろんですが
本質からどんどん外れていくと
どんどん苦しくなっていきます。
でも、経営状況や売上実績が
苦しくなっていくわけではありません。
それはあくまで結果です。
どんどん苦しくなっていくのは店舗運営です。
これがどんどん苦しくなっていく・・・
ちょっとイメージしてください。
イメージするのはあなたのお店です。
スタッフは揃いも揃って
およそ常識とはかけ離れた対応をしているとしましょう。
そうなってきたら
あなたの仕事はどうなるでしょうか?
できるだけ具体的にイメージしてください。
言葉は悪いですが
その「悪行」を何とかしなければ客足は落ち
売上が落ちるのは目に見えていますね。
そうなることが分かっているのですから
あなたは何とかしてそれを食い止めようとします。
当然でしょう。
では、どのようにして食い止めようとするでしょうか?
すぐに思い付きそうなことは
「悪行」を止めさせることですよね?
注意する!
指示する!
命令するなどでしょうか?
となれば、それを聞いた人はどうでしょうか?
おそらく面白くないでしょうね?
自分達は何とも思っていないことを指摘されるわけです。
多分「お~、なるほどそうだな」と
納得できる人であれば
最初からその「悪行」とやらは行いませんよね?
納得するまで説明するわけでもないとしたら
おそらく注意するでしょう。
注意しても直らないのであれば命令するでしょう。
命令しても直らなければ
「おまえはクビだ!」となるでしょう?(笑)
そろそろ私が何を言いたいのかわかりますよね?
そうですよね
理想の店からはどんどん離れてしまっていますよね?
何とかよくしたいと思いながらやっていることが
実は逆効果だということにはなっていないでしょうか?
険悪なムード
ひそひそ話が横行する職場
店長を避ける行動
とりあえず大きな声を出すスタッフ・・・。
どうですか?
こんなことありませんか?
はっきり言っておきますが
私はあなたの店の状況をまるで知りませんよ!(笑)
もし当たっていたら占い師でもやろうかなぁ(笑)
こうなってくると
店舗を運営することさえ難しくなりますね。
本業はどこへやら?
スタッフを教育するために店を出しているのか?
店を出して恥をさらしているのか?(失礼!)
これではお客様のために奉仕することも
お客様と一緒に楽しむこともできないですよね?
自己満足もできないし。
こういう問題は何度も何度も考えてきたと思います。
だけど、もう一回ここで考えて下さい。
その対策で、その方法で改善できますか?
そういう
「追いかけっこ」みたいなことをしても変わらないし
変えられないし
悪化する可能性が大きいですよね?
もっともっと掘り下げて
根本的なところから再構築しないと駄目。
上っ面の薄っぺらなところだけを攻めても
ほとんど効果はないんです。
ということにあなたが納得して下さったとして
「じゃどうしますか?」と質問してみたいですね。
「じゃ、どうしますか?」
「また考えますか?」
それはとてもいいことだと思いますよ。
だけど何度も言いますが
同じ思考パターンや視点から考えるだけなら
おそらくほとんど変わりません。
劇的に発想を変えない限り変わりません。
私が最もお勧めするのは
僕の職場経験からしてもそうですが
第三者の意見やアイデアを取り込むこと。
もうそろそろ真剣に考えて欲しいですね。
あなたやあなたの会社の社員に
力がないというわけではありません。
そんなふうには捉えないで下さい。
目標は「変えること」です。
目標は「考えること」ではありません。
目標は「自分達で何とかすること」でもありません。
目標は「変えること」です。
言ってみれば
「変えるためには何でもする!」にならないと
何にも変わらないのです。
あまりこういう例えを文字にしたくはないのですが
時給3千円の人達が
10人集まって2時間会議をしたら
その会議のコストはいくらになりますか?
それを月に数回行ったらいくらになりますか?
その時間にもっとやるべきことはありませんか?
何より、それでスピードアップができますか?
スピードアップをして
一日でも早く改善することが大事なんですよね?
どこかで本末転倒なんてことになっていないでしょうか?
「何でも一人でやろうとすることは子供だけで十分だ。
大人がやるべきことではない」という言葉があります。
意味わかりますか?
ピンと来ないなら
わかるまで考えてみるのもいいでしょう。
もっとも年末で超多忙でしょうから
落ち着いた時でいいでしょう。
この時期は大事ですからね。
頑張ってください。
ご相談やお悩みがあれば私にご連絡ください。
何でも解決しますとは言いません。
でもヒントは見つかるかもしれません。
たった一通のメールからでも変化は起きるものです。
いや、そういう意味では変化は起こすものかもしれませんね。
コメントする